3Dソフト挑戦すること数回体験版時点で挫折、JWW2.5Dも挫折
何が気に食わないかというと、とにかく時間かかります。
完成度高いものつくりたいわけでもなく、現場の打ち合わせとかで説明用に、簡単に3Dモデル作れるものあればなーと以前から思っていたんですが、2009年1月に発見 (Googleのhomeから→サービス1覧→SketchUp)2クリックで到着。
こんな近くにあったとは、ググってみるとYoutubeとかに色々Upされてたり、使い方のチュートリアルあったり、日本語版もあるし、さわってみると非常に使いやすい、他の3Dソフトと全然違います。
仕事と遊びの境界線が、薄れていきます。土曜日の夜中に”あれ!俺仕事してるやん”てなことになっています。お勧めです。

これは某現場で既設建物と新築建物の間に屋根つくるときの図建物自体は事前に作成したものの一部分、作図時間25分。
これをJWWで屋根伏せ、側面2面、断面2面位を作図したら結構時間かかります。
何より説明時間短縮できます。設計事務所と打ち合わせ3分、大工との打ち合わせ5分で終了。
2Dの図面では説明時間かかりそうで、大工なんかに何回説明さすねん!なんてことが減るんです。
納め方ややこしいところ特に役に立ちます。
シーンをいくつかつくって(表示→アニメーションの追加→シーンの追加)
PDFに保存しておくと便利です。
すぐ見れて、すぐ打ち出しできます。
SketchUp立ち上げると、いつも登場される彼。
最初に使うコマンド消去コマンド。
でも今回は途中で再び登場していただきました。
いつも無碍にしてごめんなさい。
施工図の打ち合わせ用なんでカラーで打ち出すことめったにありませんし、
現場にカラープリンターなんかもったいないですし、
で、インク節約モード
ウインドウのスタイルの選択から色々いじって。
で、JWWで書いた施工図に貼りつけ。
十分でしょ!

はじめてつくったもの(はじめてなので時間かかりました。)
GL決定のため作成、正面の道路から奥に下がって右にも下がっていく敷地。
スロープ、階段、犬走りと取り合い多くかつ最後に舗装という状況。
階段前の雨水の処理
福祉関連施設のため各寸法の厳守と舗装時の残土0を目指しての検討用
建物本体上げたり下げたり・・・・・・
平面図のレベルとにらめっこじゃ
なかなかピンとこないでしょ。
SketchUp使いかけるまで知りませんでした。DRA-CAD、レンダリングまでできるようになっているんですね。普段多少使っているのですがモデリングぐらいと思っていました。DRA-CADでググってみたらTOPにオフィシャルサイトがでたので、訪問。CGギャラリーがありました。さすが、DRA-CADのスペシャリスト皆さんの作品があるぞ、期待満々で適当にリンククリック、ん?あ~学生さんか。えらく漫画チックで完成度低いし(ごめんなさい。)と専門家のリンククリック、クリック、クリック、クリック、みんなアニメのワンシーンような作品ばかり、それでもレンダリング10時間かかったとかありまして、期待はずれ。つくった方がへたくそってわけじゃなくて、レンダリングエンジンの問題 (値段相応) ということでよろしいでしょうか。
次>
inserted by FC2 system