初期設定

これが私のJWW画面です。
レイヤと線種のコマンド以外何もありません。とてもすっきりしてます。

上に

下に

こんな感じになってます。
下の表示の意味もひとつよく理解できません。意味知らなくても大丈夫。AUTOモードの状態です。

クロックメニューには標準クロックメニューAUTモードクロックメニューがあります。最初は標準クロックメニューである程度慣れたほうが良いかも。画面のバックは黒系にしましょう。白いと長時間作図すると目が疲れます。(最近知ったんですが液晶の画面黒が一番電気消費するらしい。イメージとしてはバックライトの光を電動ルーバーに電圧かけて遮断しているような感じ?あってますか。)
各種設定は jw_win.jwf を編集します。
最初ないと思いますので Sample.jwf をコピーして名前を変更してください。JWWフォルダのルートにあります。メモ帳 なんかで開けます。JWWの設定→環境設定ファイルからも編集できます。
まずは下の設定してみましょう。(行数かなりあるので検索で)

・画面(背景)を黒にする
# 背景色
LCOLLOR_B = 0 0 0 すべて0にします。

・マウスホイールで拡大縮小する
# | | | | | | | |⑨マウスホイール、レイヤ(グループ)一覧表
# | | | | | | | |一の位
# | | | | | | | | マウスホイールによる画面拡大・縮
# | | | | | | | | 小( 不可:0 可能:1 )
# | | | | | | | | (-値で逆方向の拡大・縮小)
# | | | | | | | |十の位
# | | | | | | | | レイヤ(グループ)一覧表を
# | | | | | | | | 現在の画面表示と同じ範囲で
# | | | | | | | | 表示(未設定:0 設定:1)
# ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ZOOM = 8 6 5 0 10 0.5 1.5 200 11

矢印ずれてますが⑨番目の数字の1の位を1にします。

AUTOモードで始める
# | | | | ⑤初期コマンドをAUTOモードコマンド
# | | | | (0:AUTOモードにしない 1:AUTOモードにする)
# | | | | |
# | | | | | ⑥線長取得で円を指示したとき、
# | | | | | 円半径取得を円周長取得にする
# | | | | | (0:半径取得 1:円周取得)
# | | | | | |
# | | | | | | ⑦用紙枠を表示する
# | | | | | | (0:非表示 1:表示)
# | | | | | | |
# | | | | | | | ⑧クロックメニュー左AM5時の
# | | | | | | |  線種変更のときにレイヤ変更
# | | | | | | | (0:変更する 1:変更しない)
# | | | | | | | |
# ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
S_COMM_2 = 0 -100 1 1 1 0 1 0 1

矢印ずれてますが⑤番目の数字を1にします。
出来たら保存しJWWを立ち上げてみてください。
初めてJWW使うなら最初からAUTOモードで行きましょう。

設定→基本設定からたいがいの設定できます。
ただ直接jw_win.jwfを編集しないといけないものがあります。
いまは全部出来るかも。わかりません。
上はjw_win.jwfの中身見てほしいからでした。
AUTOモードにかかわる基本設定です。

一般(1)
初期コマンドを:AUTOモードする。
クロックメニューに移行するドラッグ量は短め35

一般(2)
コマンド選択をAUTOモードクロックメニュー
AUTOモードクロックメニュー(1)(2)の切り替え距離長め-175
標準クロックメニューをAUTOモードクロックメニューにする。(標準クロックメニューならノンチェック)

AUTO
クロックメニュー(1)
数字に - (マイナス)ついてるのが連続モードたとえば-15なら消去コマンド状態が続くてこと。注意か必要なのは、連続モード終わったらAUTOモードに戻ること。最初これで結構つまずきました。
コマンド内のクロックメニューに入るんです。
ややこしいですけど。そのうちやりますんで。

連続モード終わったらからなずAUTO戻ること。
AUTOモードクロックメニュー(1)(2)の切り替え距離長め-175の補足

jw_win.jwfの中身からコピペ↓
⑥「AUTOモードクロックメニュー(1)(2)の切り替え距離」に(-)値を設定 した場合、左右クロックメニューでこの値の絶対値以上ドラッグすると次のようになる。(基本設定の一般(2)の「AUTOモードクロックメニュー(1)(2)の切り替え距離」にマイナス値を設定しても可能)
ただし、コマンドごとのクロックメニューが使用できる状態になっている必要がある。
【複線、面取、分割、属性変更、線、矩形、円、2線、中心線、連線、点、接線、接円、ハッチ、建具平面・断面・立面、多角形、曲線コマンド】の場合
左AM1~9時で線色変更、10時で線属性設定ダイアログ表示になり、 左AM11時で「線幅・実点半径を画面表示倍率に比例して描画」する設定の切替を行う。右AM1~9時で線種変更、10時で線属性設定ダイアログ表示になる。
【ハッチコマンド】の場合は上記に追加した機能としてAM0時により「クリアー」になる。
【文字コマンド】の場合
左AM1~10時で文字種変更、11時で文字種設定ダイアログ表示になる。右AM0、2,3、4、6、8、9、10時で文字基準点を直接変更する。右AM7、11時で文字基準点を(中中)にする。右AM1、5時で基準点変更ダイアログ表示になる。
【寸法コマンド】の場合
左AM1~10時で寸法文字種の変更になる。
【複写・移動・パラメトリック変形コマンド】の場合
左AM11、0、1時でY方向 、左AM 2、3、 4時でX方向、左AM 5、6、7時でXY方向、左AM 8、9、10時で任意方向になる。
↑こんなことできるようになります。
私のjw_win.jwf御参考に→お持ち帰り用jw_win.jwf
いよいよ本題に入ります。
JWW使いの人でもクロックメニューは使っているが、AUTOモード使ってない方います。
AUTOモードクロックメニューAUTOモード使ってこそJWWの真価発揮されます。
思考時間を除けば、作図時間うんと縮まりますから。特にお勧めです。
タッチタイプの練習されたことありますか?
毎日2時間一週間も練習すればそこそこ出来るようになります。
最初つらいです。手の小さい、指の短い(小指5cm)私にとってはすごく違和感ありました。
これ無理!と思いました。
世の中のあらゆるディバイスが私には大きいのです。
なんとかがまんして練習をするとそこそこ出来るようになりました。
いつもハードにタイピングするわけではないので、完全なタッチタイプには程遠いですが、
以前よりずっと早くできるようになりました。仕事楽です。
小指5cm以上なら必ずできます。
これと同じで、最初慣れたCADと操作違うので違和感あるし、
特にAUTOモードの操作、自然に手が動くまで時間かかりますが、ひとつ壁を超えると楽になります。
もー戻れません。
マウス一つでOKです。
キーボード割り付けなんてものも要りません。
高速作図中にも関わらす片手遊んでいますから。
<戻る  次>
付け麺屋  並んで食ったが  口に合わず。(字あまり)
inserted by FC2 system